0.94マイクロシーベルト放射線量を検出
2011年9月23日
横浜市は二十二日、同市港北区の大綱小学校体育館脇の雨どいで、最大毎時〇・九四マイクロシーベルトの放射線量を検出したと発表した。地上五センチで計測した。市立学校で、市が目安にしている毎時〇・五九マイクロシーベルトを超えた放射線量が検出されたのは初。
市が二十日から二十二日の三日間、この雨どいを調べたところ、高さ五十センチで毎時〇・四九~〇・二五マイクロシーベルト、同五センチで毎時〇・九四~〇・七〇マイクロシーベルトだった。
雨どいに堆積していた泥や落ち葉などは同日に取り除かれた。その後は、地上五センチで毎時〇・二二マイクロシーベルトに下がった。
除去した堆積物は校内の倉庫で保管し、児童が近づかないようにしている。市は保護者にも経緯を連絡した。同校では、この雨どい以外の場所の放射線量は最大毎時〇・四五マイクロシーベルトで市の目安の数値より低かった。
市の担当者は「堆積物がたまる場所で(放射線量が)出てきている。堆積物の清掃後の数値は、危険ではないと考えている」と説明した。 (荒井六貴)
地上5cmとか50cmとか、ふらふらした内容の記事だと思います。
最初に見たときには、ちょっと驚きましたが5cmなら、これくらいならあるのか…とも思います。
早川教授は、東大の構内で1μSv超えを計測していますから、神奈川東部ならあり得る数値でしょう。
それよりも怖いのが、横浜市の除染がしっかりしていないように見受けられること。
マスク無しとか、竹箒で掃いたなどとツイッター上では話題になっています。
神奈川ではないですが、子供たちが落ち葉などを清掃しているところもあったそうです。
これは、子供を守るべき教育者でも、放射能に対する意識が低いということなのでしょう。
それから、気になるところが一つ。
>最大毎時〇・四五マイクロシーベルト
いつの間に横浜市は福島県になったんだ?
0.54μSv×24×365=4730.4μSv=4.7304mSv
撤回された年間20mSvは福島県だけの適用で、それ以外は1mSv/年のままのハズです。
0.54μSvという値は、年間5mSv以下という意味なのでしょうが、いつの間に法改正されたのでしょうか?
ちなみに、年間1mSvを守るためには、0.11μSvを目安にしておくと分かりやすいです。
ただ、それはあくまで外部被曝のみの数値ということに注意しましょう。