産地表示、きめ細かく=太平洋沖の魚で通知-水産庁
水産庁は4日、千葉県以北の東日本太平洋沖で捕れた水産物について、産地名をきめ細かく表示するよう、都道府県や全国漁業協同組合連合会などに通知した。東京電力福島第1原発事故を受け、産地に対する消費者の関心が強まっていると判断した。
具体的にはサケやマグロなど回遊性魚種は「北海道・青森県沖太平洋」「三陸北部沖」「福島県沖」など7地域で、タイやカレイなど沿岸性魚種は「北海道沖」「宮城県沖」など道県名で表示するよう求めている。これまでは「北太平洋沖」などあいまいな記載が認められていた。
(2011/10/05-20:17)
「太平洋産」なんて表示されたものが平然と売っているので、魚は久しく買っていない。
幸い、車には冷凍も出来る冷蔵庫(実質出来ないけど)なので、西に行ったときには、魚を買って帰ってくる。
肉は外国産で何とかなるけど、魚はそうもいかないので、太平洋産は食えない。
というか、東日本産は食えない。
個人的には、もう少し魚の調査が進んで、魚の汚染具合が分からないと東日本の魚は無理だと思っている。
だいたい、当初は汚染度が高くないといわれていた海が、海水浴シーズンが終わったとたんに、高かったと発表するくらいの大本営発表。
国なんか信用できない。